観光サイクリングin熊谷の下見

観光サイクリングin熊谷/初級

DSC06129

観光サイクリングツアーは埼玉県熊谷編です。
ラグビーで有名ですよね。

DSC06122

熊谷直実像。平安時代末期から鎌倉時代初期の武将で、源頼朝に仕え源平合戦で活躍しました。平敦盛との一騎討ちは特に有名で、山野草のクマガイソウとアツモリソウは熊谷直実と平敦盛から和名がついたそうです。

DSC06251

熊谷で人気のパン屋さん、ブーランジェリーマツオカ。
ロブション出身とのことで超実力派みたいです。
買い物をする予定の方は大きめのザックをご用意の上、事前にネットなどで下調べをしていただきスムーズにご購入くださいませ。人気店みたいなのでかなり混み合うことが予想されます。その場でパクつくもOK、お土産にしてもOKです。

DSC06132

保元・平治の乱で活躍した斎藤実盛の館跡と伝承される場所。大我井神社のあたりという説もあります。板碑は斎藤実盛の孫である長井馬入道実家が死去し子孫が建てた供養塔です。

DSC06149

かつて熊谷から妻沼までは東武鉄道熊谷線が走っており、なんとこの殺風景なただの交差点が妻沼駅の跡地だということ。昭和18年(1943)に開業し昭和58年(1983)に廃止となりました。交差点付近には自転車置き場があるのですが、駅舎があった頃の自転車置き場も同じ場所だったそう。

DSC06136

全部で3両走っていた熊谷線ですが、そのうちの1両が近くの妻沼展示館に保存展示されています。開業当時の蒸気機関車時代は遅かったので「カメ号」という愛称で親しまれ、昭和29年にディーゼル車になって呼び名が「特急カメ号」に昇格したそうです。

DSC06145

妻沼資料館の館内は、東武熊谷線関連と妻沼聖天山の絵馬と奉納額が展示されています。

DSC06144

「武芸 鼎弘流柔術創始 小沼直吉」
石原系に属する内山良雲、小林栄吉による彫刻だそうです。見事ですね〜。

DSC06154

坂田医院旧診療所。昭和6年に建てられた昭和初期のモダンスタイルを象徴する建物。

DSC06239

メヌマポマード創始した井田友平の居宅。昭和32年に妻沼町へ寄付し記念館として整備されました。従来の輸入ポマードはベタツキ感が不評でしたが、メヌマポマードはさらっとしたつけ心地で人気を博し国内シェア75%を占めたとか。

DSC06159

大我井神社。明治時代の神仏分離令によって聖天宮と分けられた神社。

DSC06160

富士塚もあります。

DSC06164

道を挟んで隣接している妻沼聖天山。高野山真言宗の寺院です。
重要文化財の貴惣門は江戸時代後期の1855年頃に建てられた立派なもの。

DSC06176

1179年に聖天宮を建立した斎藤別当実盛の像。1183年、木曾義仲との篠原の戦いで敗北し討ち取られるのですが、この戦いの出陣前からここを最期の地と覚悟しており、「最後こそ若々しく戦いたい」という思いから白髪の頭を黒く染めていた。という逸話からこのような像になっています。

DSC06177

聖天山最古の建造物である中門。

DSC06184

明治27年(1894)に再建された仁王門。

DSC06194

歓喜院の本殿「聖天堂」は、宝暦10年(1760)に再建、本殿外壁の彫刻は豪壮華麗で埼玉日光という別名もあるほどです。週末は近くで見学可(有料)。

DSC06214

昼食は大正13年(1924)創業のよか楼本店。ラーメンや定食をいただけます。

DSC06205

下見に訪れたのは平日の12時頃でしたが、地元で大人気との噂通りに満席に近い状態。凄いです。昔ながらのラーメンも安定した美味しさで歴史を食べてる感を味わえますよ。

DSC06215

昼食後は歓喜院本坊本堂へ。鎌倉時代の板碑がお出迎え。

DSC06225

斎藤実盛の次男、実長により開創の本坊。

DSC06227

本坊の前にお店を構える小林だんごさんへ。

DSC06230

塩あんびん(餅)という魅力的な甘くない大福が名物です。塩あんびんは久喜市や加須市など埼玉県北東部の郷土菓子。

DSC06236

甘くない大福もなかなかどうして良いものです。普通に美味しい♪

DSC06204

日本最初の女医、荻野吟子さんの記念館を見学。

DSC06249

熊谷といったら五家宝。たね仁さんでお買い物タイム。

DSC06247

たね仁さんの五家宝は青大豆を使うので緑色。ちょうど切る作業の時にお邪魔しました。

R0000033

今までいただいた五家宝で一番美味しい!たね仁さん最高〜♪

DSC06258

昭和36年(1961)に埼玉県内初の百貨店として開業した八木橋百貨店。呉服店として明治30年(1897)創業と長い歴史を誇ります。

川越を本店とする丸広百貨店は昭和39年(1964)に百貨店法による営業許可取得で八木橋に少し遅れをとりましたが、昭和14年(1939)10月に飯能町で丸木百貨店を創業していますから法律面を考慮しなければ最古かも。

八木橋百貨店、丸広百貨店ともに長い歴史を誇るので応援したいものですね。

DSC06254

片倉工業株式会社の製糸工場として平成6年まで稼働、現在は片倉シルク記念館として製糸の歴史や生糸作りが学べる施設を最後に見学。

という流れの熊谷サイクリングツアーでした。当日はさらに詳しく解説していきます。ご参加予定の皆様お楽しみに〜♪


アバター画像

池ヶ谷 誠 について

セブンヒルズアドベンチャー代表。東京近郊でアウトドアツアーを企画運営。MTB・トレイルランニング・シャワークライミングなどマルチにガイディングしています。1973年神奈川生まれ。
カテゴリー: 観光サイクリング パーマリンク

コメントを残す