2026年上半期の観光サイクリングツアーの企画を作り終えました。
めっちゃ疲れた〜!
1月は高座渋谷
2月は清瀬市(新企画)
3月は久喜市(新企画)
4月は国分寺
5月上旬は秩父
5月下旬は手賀沼(新企画)
しっかりと準備します。
何卒よろしくお願いいたします。
2026年上半期の観光サイクリングツアーの企画を作り終えました。
めっちゃ疲れた〜!
1月は高座渋谷
2月は清瀬市(新企画)
3月は久喜市(新企画)
4月は国分寺
5月上旬は秩父
5月下旬は手賀沼(新企画)
しっかりと準備します。
何卒よろしくお願いいたします。
毛木平から甲武信ヶ岳へ。
北面なので午前中は寒かったです。
毛木平から登るとロケーションが素晴らしい。
カラマツの黄葉、そして千曲川の清流が楽しめます。
左岸、右岸、左岸と渡ったら源流地点へ。
千曲川の源流に到着。
日本で最も長い信濃川の長野県内での呼び名が千曲川。
源流地点が3〜4m下流に移りました。
前より飲みにくくなったなぁ。
源流から稜線に上がると日差しが降り注ぎ暖かい。
無事に山頂に到着(逆光!)
下りは往路を戻ります。
前半は急坂&岩ゴロゴロで難しめ。
途中からまずまず快適に。
スピードも上がっていき、
体温も上昇〜。
最後はシャツ1枚で走る方も。
下山後は入浴そして武の井酒造でお買い物。
昨年オープンしたショールーム。
ランチタイムは食事と日本酒が楽しめる飲食スペースもありオススメです。
この時期の週末の中央道は悲劇的に渋滞しますから、手早くディナーを済ませたいので須玉インター近くのラーメン蘇州さんへ。10数年ぶりに伺いました。
地元に愛される人気店。ご馳走様でした。
帰路はやはり渋滞。長距離移動も含めお疲れ様でした。
本日は越生の山を駆け上がり!
柚子の季節でございます。
なんと!
栽培としては日本最古なのです。
甘すぎない柑橘っていいですよね〜!
ハイスピードで越生トレイルを満喫。
ハイカーも少なく、
スムーズに走り回れた本日でした。
ご参加の皆様、本日はありがとうございました!
本日の動画。