本日はあいにくのお天気。
ですが元気に南高尾を走ってきました。
トレイルは空いていて快適。
特に南高尾山稜はガラガラでした!
グリップも効いたので走りやすかったです。
本日のメンバー。
後半戦は気合いの世界。
時に追い込みながら頑張りました。
ロピアのティラミス食べてみま〜す♪
本日の動画。
本日はあいにくのお天気。
ですが元気に南高尾を走ってきました。
トレイルは空いていて快適。
特に南高尾山稜はガラガラでした!
グリップも効いたので走りやすかったです。
本日のメンバー。
後半戦は気合いの世界。
時に追い込みながら頑張りました。
ロピアのティラミス食べてみま〜す♪
本日の動画。
本日は西丹沢の滝巡りと紅葉トレラン。
業務連絡その1。
京都旅行で価格帯とノンアルコールを考慮して勝手にオススメ。
瓢亭別館のランチ、京都駅ISETAN11階の和久傳のランチ、イル・ギオットーネ(京都の要素を詰め込んだ唯一無二系のイタリアン/笹島シェフは巨匠)、洋食の店みしな(今や伝説の洋食店「つぼさか」の料理人が開いた家族経営のほっこりするお店/比較的リーズナブルな洋食屋さん/シメがなんとお茶漬け)、嘯月(日本最高峰の和菓子)、亀屋清永の清浄歓喜団(日本最古の和菓子)、ネタ枠で天下一品総本店(比叡山あたりにも行くと聞いたもので)、老舗喫茶店巡り、福知山は大本教の陶芸含む芸術作品(特に現教主の出口紅さんの作品は日本トップクラスの陶芸家たちが騒つくほど凄すぎなんです!/ギャラリーは綾部市にあると思います)あたりでしょうか。
業務連絡その2。
池尻のLien、日本橋の紅花別館 、ブックマーク完了です。Lienは料理写真を拝見したところ実に美味しそうですね〜!料理のクオリティからするととてもリーズナブルですし予約も取りやすいっぽいので近々食べてきま〜す!ココットカレーもお手頃価格なのでこちらも近々♪
グルメトークは終了しまして、
下棚。
本棚。
大滝巡り完了。
紅葉。
畦ヶ丸へ。
がっつりと登りました!
下りは落ち葉多めでテクニカル。
木の根、
段差、
石ゴロゴロ。
セーフティーに駆け下りました。
樹齢2000年の箒杉。
ご参加の皆様、遠くまでお越しいただきありがとうございました!
本日の動画。
西上州のマニアックな山域へ。
天丸橋・・沢ルート・・大山・・倉門山・・天丸山・・帳付山・・馬道・・社壇乗越・・天丸橋
というルートで周回。
沢を登り岩峰をヒョイっと登ったら大山。
下って登り返すと、
倉門山。
本日のメインイベントの天丸山の岩場。
残置ロープが頼りなくってイイ感じ。
西上州らしいワイルドさ。
天丸山。
岩場を下降。
まさか木をくぐるとはっ!!!
木を跨いだ方が安全ですよ〜ん。
西上州の秘峰、帳付山。
天丸山のピーク。
馬道。
こんな山深いところも馬が通っていたのですから凄いことです。上野村から中津川まで峠道として交通量がそこそこあったのでしょうね。野栗沢温泉すりばち荘(現在は閉業)も25年前に宿泊したことがあるのですが、とても懐かしいエリアで感慨深かったです。また赤岩尾根とかも行ってみよっかな。
下山後はヤマキ醸造で味噌と醤油を買い求め、
藤岡に移動し成田屋で「たまごまんじゅう」もGET!
打ち上げは宝来軒。
孤独のグルメでも取り上げられた老舗焼肉店でホルモン祭り。
雰囲気最高でした!
ご参加の皆様、マニアックな山行お疲れ様でした&ありがとうございました。
おまけ。