笹子で沢登りでした。日本酒の笹一酒造とか、笹子トンネルとかのあたりです。
あいにく肌寒い陽気でしたが、水流に入るところはしっかりと。
大滝アタック。
足下が滑りやすいので少し難しいです。
距離も長めの沢登り。しっかり体を動かした本日。ご参加の皆様、ありがとうございました!
本日の動画まとめ。
注:動画は1080pでアップロードしています。再生時に画面右下の設定ボタンをクリックして1080pに変更すると高画質で視聴することができます。
笹子で沢登りでした。日本酒の笹一酒造とか、笹子トンネルとかのあたりです。
あいにく肌寒い陽気でしたが、水流に入るところはしっかりと。
大滝アタック。
足下が滑りやすいので少し難しいです。
距離も長めの沢登り。しっかり体を動かした本日。ご参加の皆様、ありがとうございました!
本日の動画まとめ。
注:動画は1080pでアップロードしています。再生時に画面右下の設定ボタンをクリックして1080pに変更すると高画質で視聴することができます。
コメントを投稿するにはログインしてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
こんばんは☆彡 ツアーお疲れ様です^^
笹子といったら、お酒かトンネルのイメージしかなかったのですが、
そんなダイナミックな滝があるとは・・・
は〇ぐちさん、こんばんは〜。
こちらこそいつもありがとうございます。
笹子トンネル&笹子峠のイメージが強いですよね。
日本酒とか笹子餅とかありますです。
笹子峠は甲州街道の難所ですから、餅食べて歩き通したのでしょうか。
大菩薩連嶺を南に辿ると滝子山という山がございまして、そこの沢になります。岩質が脆くて崩れまくってる沢筋ですが、距離はありますが直登可能な大滝やナメ滝もありロケーションが良い感じです。
山梨もよかとこですたい。