八ヶ岳の天狗岳に登ってきました。
左奥には赤岳〜中岳〜阿弥陀岳。
西天狗の山頂。
少し下って登り返したら、
東天狗の山頂。
天狗の奥庭に下降。
岩だらけです。
背後の東天狗岳にある天狗岩と呼ぶ岩塔を天狗の鼻に見立てた、そうです。
黒百合ヒュッテを経由し唐沢鉱泉へ。
大きな岩がゴロゴロと、
しかも濡れているので滑りやすいときたー!
テクニカルで最高でした!
唐沢鉱泉の源泉。めっちゃ綺麗!
唐沢鉱泉で入浴し、
夕食は地元で人気の「麺屋蔵人 茅野本店」さんへ。
熱々の鉄鍋で提供されます!
お土産はアニバーサルチロルさんへ。
「くるみかれん」という焼菓子が人気です。鎌倉紅谷の「クルミッ子」に構成が似たお菓子。同じく長野の岡谷には「くるみやまびこ」という商品もあるらしい。ルーツを辿るとスイス菓子の「エンガディーナ」になります。上記3商品の原材料はほぼ同じなので(くるみかれんが最も無添加)、好みの問題で味わえばいいでしょう。
ルーツとなるエンガディーナは欧風菓子クドウさんの焼菓子がオススメです。
時間に余裕があったのでイートインも楽しみました。アニバーサルチロルさん最高です!
ご参加の皆様、長距離移動お疲れ様でした&ありがとうございました。