Seven Hills Adventure セブンヒルズアドベンチャー SINCE2002

ホーム > 観光サイクリングTOP > 観光サイクリングin大磯/初級

観光サイクリングin大磯/初級 (神奈川県)
東海道の宿場町、明治財界の奥座敷として栄えた大磯。何と大磯には8人もの宰相が別荘や邸宅を構えました。ツアーでは最初に湘南平のヒルクライムで汗を流し、歴史と潮風を感じながら大磯の小径を散策します。山と海に挟まれた大磯の魅力を再発見しましょう!
 
ツアーの詳しい様子はツアーレポートへ!
ツアーレポート(予告編)
ツアーレポート(2014.06.08編)
line
日程 2018年 6月3日(日)
line
集合 JR東海道本線 大磯駅 AM9:30
※車でお越しの方は大磯町役場駐車場利用(300円/8時30〜17時まで)
line
解散 同駅 16:30頃予定
line
レベル 体力:★★★★★ 技術:★★★★ ※体力・技術度について
line
行程 大磯駅(関東の駅100選。ホーム上や線路脇に商業看板がないのが見所)==大磯町役場(準備&スタート)=<標高差約200mのヒルクライム>=湘南平(眼下に広がる大磯の町並みと相模湾の展望を楽しみましょう)==夢の地下道==旧島崎藤村邸(文豪・島崎藤村が晩年を過ごした簡素な邸宅)==はやし亭(ランチ予定/とんかつなど)==鴫立庵(平成末期の歌人・西行法師の「心なき身にもあはれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮れ」で有名な鴫立庵。日本三大俳諧道場のひとつ)==北浜海岸(ちょうど花期を迎えているであろうハマヒルガオを鑑賞)==松本順謝恩碑(明治期の軍医であり政治家。大磯の発展を語る上で欠かせない人物。日本で最初の海水浴場を開設)==別荘群の小径山側のコース==県立大磯城山公園==大磯町郷土資料館==旧吉田茂邸==別荘群の小径海側のコース==旧山口勝蔵別荘(現存する日本最古のツーバイフォー工法)==エリザベス・サンダースホーム(三菱財閥3代目の岩崎久弥の長女である澤田美喜さんが戦後間もない時期に私財を投じ、寄付を募り、借金をして開設された混血孤児養護施設。高麗石の石垣も見事)==愛宕神社の切り通し==井上蒲鉾店(お土産/吉田元首相が愛したはんぺん)==新杵(お土産/和菓子の老舗。曽我物語にちなんだ虎子饅頭はいかが?)==照ヶ崎海岸(日本最初の海水浴場。運がよければアオバトも観察できるかも!?)==大磯町役場==大磯駅
(距離/約20km)(行動時間/約2時間)
line
コース内訳 舗装路:100% ダート:0%
line
ご参加目安 河川敷などで3時間程度のサイクリングができる方や日頃からジョギングなどを行なっておられる方向け。
※ジョギングなどを行なっておられればサイクリング未経験でも大丈夫です。
line
その他 車○ 荷物○ 温泉○ ※詳しくはこちら
line
ご参加費 5,300円/ガイド料・保険料・鴫立庵入庵料300円含む
※ご飲食代は各自でのご負担となりますことをご了承下さい。
line
レンタル
MTB・ヘルメット・グローブのセット 1,500円
MTB・ヘルメットのセット 1,500円
MTB・グローブのセット 1,500円
MTBのみ 1,500円
ヘルメット・グローブのセット 300円
ヘルメットのみ 300円
グローブのみ 300円
 
※レンタルの数は限りがございますのでお早めにご予約下さい。
line
持ち物 自転車/種類は問いません。レンタル有。
ヘルメット/なくても大丈夫ですが、ご心配な方はお持ち下さい。レンタル有。
グローブ/自転車専用でなくても大丈夫です。レンタル有。
デイパック/財布や飲み物などを入れて行動します。ヒップバッグでもOKです。
飲み物
保険証
line
服装 服装について
動きやすい服装でお越し下さい。
シューズについて
歩きやすいスニーカー等でお越し下さい
line
申し込み期間 イベント開催の2日前、もしくは満席になり次第。
空席状況はイベントカレンダー
line

申し込む

 

back
 
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像
観光サイクリング大磯の画像

ページトップへ