Seven Hills Adventure セブンヒルズアドベンチャー SINCE2002

  1. ホーム> 観光サイクリングTOP> 観光サイクリングin秩父/初級

観光サイクリングin秩父/初級 (埼玉県)

秩父の観光サイクリングは、和同開珎と地質に触れる旅。
1998年に富本銭が出土したことによって日本最古の地位が危うい和同開珎ですが、
価値のあることに変わりはなく和同開珎を通して
日本の貨幣の歴史を考える機会にしましょう。
さらに日本地質学発祥の地である秩父の特徴的な名所を回ります。
その他もろもろバッチリご案内いたします!
ツアーの詳しい様子はツアーレポートへ!
・ツアーレポート(予告編)

・ツアーレポート(2016.11.27編)
・ツアーレポート(2017.11.26編)
・ツアーレポート(2019.10.14編)
日程 2026年 5月6日(祝)
ご参加費 5,700円/ガイド料・保険料・入館料含む
集合 西武秩父線 西武秩父駅 AM9:30
※車でお越しの方は駅近くのコインパーキング利用
解散 同駅 16:30頃予定
ご参加目安 河川敷などで3時間程度のサイクリングができる方や
日頃からジョギングなどを行なっておられる方向け。
※ジョギングなどを行なっておられれば
サイクリング未経験でも大丈夫です。
レベル 体力:★★★★★ 技術:★★★★
行程 西武秩父駅==和銅聖神社(日本の元号である和銅は、この地で和銅(ニギアカガネ)が発見され朝廷に献上されたことを祝い改められたそう。自然銅が主神の神社)==和銅採掘露天掘跡(和同開珎の和銅が採掘された史跡)==長瀞渓谷散策(岩畳・秩父赤壁)==長瀞屋(昼食予定)==埼玉県立自然の博物館(館内見学・化石や地学についての展示が充実)==虎岩(粋な模様のスティルプノメレン片岩)==紅簾石片岩とポットホール(世界的にも珍しく貴重な存在といわれる紅簾石片岩と大きなポットホールが見所)==前原の不整合(年代の大きく異なる地層が重なっていることを示す不整合。秩父盆地ができ始めた頃を物語る重要な露頭)==旧秩父橋(二代目の秩父橋は昭和6年に建設された鉄筋コンクリート3連アーチ橋)==秩父餅七福本舗 水戸屋本店(創業明治8年。名物のちちぶ餅・お土産)==肉の安田屋(創業大正5年。豚肉みそ漬け・お土産)==太田甘池堂秩父店(創業二百年。古代秩父煉羊羹の老舗・お土産)==西武秩父駅
(距離/約30km)(行動時間/約3時間)
コース内訳 舗装路:100% ダート:0%
ツアーに必要な
持ち物
●自転車/種類は問いません。レンタル有。
●ヘルメット/自転車専用のものが快適です。レンタル有。
●グローブ/自転車専用でなくても大丈夫です。レンタル有。
●リュック/財布や飲み物などを入れて行動します。
●飲み物
●保険証
服装 [服装について]動きやすい服装でお越し下さい。
[シューズについて]歩きやすいスニーカー等でお越し下さい。
レンタルについて ●MTB・ヘルメット・グローブのセット…1,500円
●MTB・ヘルメットのセット…1,500円
●MTB・グローブのセット…1,500円
●MTBのみ…1,500円
●ヘルメット・グローブのセット…300円
●ヘルメットのみ…300円
●グローブのみ…300円
荷物のお預かり 電車でお越しの場合、活動に不要な荷物(着替え等)は
スタッフの車にてお預かりいたします。
集合場所までの
交通手段について
公共交通機関(電車等)もしくはお車でお越し下さい。
※お車でお越しの場合、詳しい集合場所は
お申し込み後にご案内申し上げます。
申し込み期間 イベント開催日の2日前、もしくは満席になり次第。
>>空席状況はイベントカレンダーへ
ツアーに申し込む
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
観光サイクリングin秩父の画像
ページトップへ